鼻の毛穴が開いて閉じない。
開きっぱなしの状態に悩んでいるあなたに、
基本のスキンケア・スペシャルケア・メイク・レーザー・生活習慣にわけて10個の改善法をご紹介します。
また、私の開きっぱなし毛穴に最も効果のあった「ととのうみすと」についても詳しくお伝えします。
「鼻の毛穴が開きっぱなし」とはどういう状態?

鼻も毛穴が開きっぱなしの状態とは
- 鼻の毛穴に白や黒い角栓が詰まってずっとブツブツしている
- ファンデーションが凹みに入って白くなる
- 小さい時からずっと毛穴が目立ちやすく大きい
- 毛穴に何も詰まっていないのに乾燥で開いている
です。
ちょっとでも毛穴をキュッと閉めて、鼻への視線を気にする日々から脱出したいですよね。
まずは鼻の毛穴が開きっぱなしになる原因から探ってみましょう。
鼻の毛穴が開きっぱなしになる原因
鼻の毛穴が開きっぱなしになる原因は3つあります。
皮脂の過剰分泌
毛穴の奥になる皮脂腺から過剰に皮脂が分泌されると、皮脂腺の出口が大きくなり、毛穴が目立ってしまいます。
毛穴に詰まった角栓
過剰分泌された皮脂が毛穴の奥にたまったり、老廃物と混ざり合って固まったものが角栓です。
角栓はどんどん成長して毛穴を押し広げるので、毛穴が開いてしまいます。
角栓を取り除いても、また新しい角栓ができてしまいます。
ニキビ跡などの炎症
ニキビができる場所は、もともと皮脂の多く、毛穴が開きやすい部位です。
さらにニキビなどで肌を痛めてしまうと、毛穴が開いたままクレーター状になり、凹みの影がさらに毛穴を大きく見せてしまいます。
鼻の毛穴が開きっぱなしな人がまずはやってみるべきスキンケア
開いた毛穴のケア。
まずは基本のスキンケアから見直してみまししょう。
クレンジング
肌の汚れを落とす最初のステップ、クレンジング。
鼻の毛穴に詰まった汚れや角栓をしっかりとオフしましょう。
クレンジング剤の選び方と効果的なクレンジング方法を改めておさらいです。
クレンジング剤の選び方
クレンジング選びのポイント
すばやい洗浄力
保湿力
角質ケア(ターンオーバーを促す)
クレンジングは、鼻の毛穴の汚れを落とすのに重要なアイテムです。
しっかりと汚れや余分な角質を落としてくれる商品を選びたいところです。
けれども、洗浄力が強すぎて肌表面の保護していた皮脂膜まで落としてしまい、逆に皮脂分泌量を増やしてしまってはいけません。
また強い刺激で炎症を引き起こさないようにしましょう。
一方洗浄力が弱ければ良いのかというと、そういうわけでもありません。
メイクや汚れが落ちにくいことで、ゴシゴシと肌に負担を与えてしまいかねません。
鼻の毛穴開きに効果的なクレンジング方法
(1)
手にはたくさんの菌や汚れが付着しています。
まずは、手を綺麗に洗い清潔な状態にしましょう。
(2)
ポイントメイクをしている目元や口元を先に落とします。
顔全体を同時に落とそうとすると時間がかかったり必要以上に負担をかけてしまいます。
しっかりメイクの場合は、リムーバーを染み込ませたコットンを1分ほど乗せ、やさしくオフしてください。
(3)
皮脂量の多い額と鼻にクレンジングをなじませます。
小鼻は優しく上下させたりくるくると撫でるように汚れを取りましょう。
黒ずみが気になるからといって、ゴシゴシこするなどの刺激を与えないよう注意が必要です。
(4)
頬から顎→目元口元クレンジングで落とします。
(5)
肌の温度と同じ程度のぬるま湯ですすぎます。
シャワーは肌への負担が大きいので避けましょう。
洗顔
クレンジングに続いて、顔の汚れや余分な皮脂を落とす洗顔。
洗顔料の選び方と洗顔の仕方をご紹介します。
洗顔料の選び方
鼻の毛穴が開きっぱなしということは、そこに皮脂や汚れがたまっていしまっている状態。
そのため
汚れを溶かす酵素洗顔
汚れを吸着するクレイ(泥)タイプ
がおすすめです。
毛穴の汚れや皮脂を取り除き、毛穴の開きっぱなし状態を解消するにはどのタイプを使っても大丈夫です。
ただ、酵素洗顔はタンパク質を溶かす性質から、少し肌に負担がかかりがち。
くすみや黒ずみの悩みを解消してくれる強い味方ではありますが、毎日使うと乾燥で肌がガサガサになる可能性があります。
そのため、余分な皮脂をを洗い流し、汚れを吸着するクレイタイプがもっとも適しています。
またどのタイプでも必ず保湿ケアのしっかりとできる商品を選んでください。
鼻の毛穴開きに効果的な洗顔の仕方
(1)
クレンジングでメイクオフしたら、毛穴汚れをしっかり取り除くために、毛穴を開かせましょう。
お風呂の蒸気でもOK。
お風呂場以外なら蒸しタオルで。
(2)
キメの細かく弾力のある泡を作ります。
泡立てネットなどを利用すると細かいモコモコ泡が作りやすいです。
(3)
クレンジングと同じ順番で肌にのせていき、マッサージするように顔の中心から外側に向かってクルクルします。
この時、肌と手の間に必ず泡があるようにしましょう。
(4)
肌と同程度の温度ですすぎます。
保湿
毛穴の開きが目立つのは、皮脂や汚れが毛穴に詰まっているからだけでなく、乾燥も原因の一つ。
乾燥により肌がしぼんで毛穴のまわりが凹んで毛穴がより目立ってしまうのです。
毛穴周りがふっくらしていれば、多少の凸凹もカバーできます。
保湿剤の種類
ここでは保湿してくれる基礎化粧品の種類を4つ挙げます。
それぞれ役割が違うので、必要に応じて使い分けてください。
●化粧水・・・洗顔後の乾燥した肌に保湿成分を補うマストアイテム。次の基礎化粧品の浸透力をアップさせる働きもあります。
●美容液・・・気になる部分の集中ケアに。
●乳液・・・水分と脂分を同時に補給。肌の水分の蒸発を防いでくれます。
●クリーム・・・乳液よりも油分を含んでおり、肌にバリアを張ると同時に肌に浸透した水分や有効成分を閉じ込めます。
それでも開きっぱなしなら自宅でできる簡単スペシャルケア
日々にスキンケアをちょっと見直すくらいでは鼻の毛穴が閉じない人は、4つのスペシャルケアを試してみてください。
パック
ニベアやワセリンを使ったパックが有名です。
詳しい情報はこちら
↓↓↓
おすすめ
鼻の黒ずみ対策に効果があると口コミで話題になっているニベアパック
綿棒
たっぷりとオイルを塗った綿棒でクルクルとマッサージする方法です。
こちらもこちらの記事でご紹介しています。
↓↓↓
おすすめ
この方法は、Twitterでリツイートが1.5万超えした話題のケアです。
マッサージ
毛穴の開きにマッサージも有効です。
鼻の周りの肌が柔らかくなることで、鼻に詰まった角栓が取れやすくなるだけでなく、毛穴が少しずつ引き締まってきます。
また、洗顔後にタオルで包んだ氷でマッサージする方法もあります。
優しく押し当てながら冷やすだけなのでとても簡単です。
肌の血管や毛穴が収縮して引き締まるだけでなく、皮脂コントロールにも効果があります。
拭き取り化粧水
毛穴の黒ずみや角栓を優しくオフできる拭き取り化粧水は是非試しもらいたいアイテムです。
保湿成分がたっぷりと入った商品を選ぶのがポイントです。
ふっくらとした肌は毛穴の開きを目立たなくしてくれます。
実は私が一番効果を感じたスペシャルケアがこの拭き取り化粧水。
特に、シュッと吹きかけるだけで毛穴が引き締まるスプレータイプの「ととのうみすと」なら拭き取る手間すらいりません。
毎日のスキンケアにプラスするだけで開きっぱなしの毛穴がどこかへ行ってしまいました。
このあとととのうみすとについて触れているので参考してください。
開きっぱなし毛穴はとりあえずメイクで隠す
毛穴が開きっぱなし状態は残念ながら1日だけでは改善しません。
毛穴がキュッと締まったつるつるモチモチの肌になるまで、とりあずメイクで何とかしましょう。
ここでは少しでも毛穴の開きが目立たなくなるメイク法をご紹介します。
保湿をしっかりと
メイク前の保湿はマストです。
ふっくら感のない痩せて乾燥した肌は毛穴のくぼみを目立ちやすくさせます。
化粧水は
高保湿で、引き締め効果のあるタイプの化粧水がオススメ。
もったいぶらず、何度も重ねて肌に入れ込むように塗るのがポイントです。
毛穴開きでゴワゴワした肌をほぐすタイプや瞬間冷却で毛穴をキュッとさせるタイプも見逃せません。
乳液は
保湿をしっかりとできることはもちろん、皮脂の分泌を抑える乳液を選びましょう。
脂っぽい肌の人は水ベースの乳液、乾燥肌の人は高保湿の乳液を。
皮脂の分泌を抑えるビタミンC誘導体配合の乳液が特におすすめです。
カバー力のある下地
時間が経つと開いた毛穴の部分がくぼんでしまう「毛穴落ち」。
夕方自分の鼻を見てビックリすることが少なくないなら、下地を見直しましょう。
開いた毛穴の溝を埋めてフラットな状態をキープできる下地を選びましょう。
最近では、光の反射を利用して毛穴を目立たなくするタイプやシリコン系の成分配合で肌にぴったりと密着し、また皮脂を抑えるタイプもあるのでぜひ使ってみてください。
ファンデーション
毛穴の開きが気になる人は絶対にリキッドファンデーション。
ファンデーションの選び方
肌にピッタリと密着して皮脂や汗と混ざりにくりタイプがオススメです。
- ツヤ感があり、ムラになりにくい
- カバー力が高い
- キメが細かく、透明感を与えてくれる
ファンデーションの塗り方
リキッドファンデーションをパフや手で塗っていませんか?
毛穴の開きを隠したいならブラシを活用しましょう。
小鼻の周りに厚塗りは厳禁です。
頬や額などに塗った後の残りのファンデーションを鼻周り塗ります。
毛先を垂直に使って薄く塗るのがポイントです。
ファンデーションの直し方
崩れたリキッドファンデーションは、パウダーファンデーションでメイク直しします。
脂分が少なく皮脂吸着効果があるので、是非試してみてください。
叩き込むようにスポンジで密着させれば一体感が出て毛穴落ちが目立たなくなります。
思い切って病院やサロンに行く
スペシャルケアをしたけれど、ひどい毛穴の開きで自力ではどうしようもない!
という場合は、医療機関やエステサロンを視野に入れても良いかもしれません。
ここでは医療やサロンで受けられる治療やケアについて触れておきたいと思います。
医療機関でのスタンダードな治療
医師が行う治療でスタンダードなのは
ケミカルピーリング
↓
吸引
↓
レーザー治療
価格は鼻だけで2万。鼻周辺も加えると3万くらいが相場となります。
レーザーの種類によっては2~3日赤みとひりひり感が残る場合があります。
ケミカルピーリング・・・グリコール酸ピーリングで肌の新陳代謝を高めると同時に、皮脂分泌の抑制や毛穴の詰まりの改善を促します。
相場 顔全体で2万円/回
医療機関でのレーザー治療
レーザー治療の種類は大きく2種類あります。
●毛穴レーザー・・・カーボンを塗り、ロングパルスヤグレーザーを照射。毛穴の角栓を取り除きコラーゲンを刺激して毛穴を引き締めます。
相場 1~2万円/回
●フラクショナルCo2レーザー・・・肌にごく小さな孔を作り、その孔の治癒過程で肌の表面積が縮小して毛穴も小さくなります。
相場 3~4万円/回
レーザー以外の治療
レーザー以外の主な治療は
●ダーマペン・・・小さな針が11~12本出ている機械をスタンプのように肌に押し付け、その再生過程で毛穴の開きを改善します。
相場 鼻のみ2万前後/回
●スポッツピール・・・毛穴のひとつひとつにピーリング剤を入れて、毛穴の内側に肉芽組織をつくります。それにより毛穴の内側からふっくらとうめる治療です。
相場 鼻のみ4万~2万円/回
エステサロンでの施術
エステサロンでは毛穴の洗浄からスタートするのがスタンダードです。
その後、ハンドテクニックにより美容成分をしっかりと肌に浸透させ、引き締めを目指します。
顔全体の毛穴の洗浄(クレンジング・洗顔・吸引など)+ハンドマッサージの相場は、1~2万円/回です。
どうしても鼻の毛穴開きが目立ってしょうがない人は、エステや病院に駆け込むのもありだと思います。
ただ、1度で綺麗になるのは難しいかもしれません。
数回通う覚悟が必要なので最終手段と考えましょう。
かなり高額になるので、まずは自宅で自力で改善する方法から試してみましょう。
生活習慣で少しでも改善する方法
毛穴の開きを少しでも改善する方法は生活習慣にも隠れています。
食事・睡眠・紫外線・ストレスの4つについてご説明します。
食事
鼻の毛穴が開きっぱなしな状態を防ぐには、皮脂の分泌量を減らすことが大事です。
皮脂の分泌量を減らすには、ビタミンA・B1・B2・Cを含む食べ物が有効です。
●ビタミンA
緑黄色野菜に多く含まれるビタミンA。
積極的に摂りましょう。
特に、
しそ・モロヘイヤ・人参・パセリ・バジル・ほうれん草・春菊など
に多く含まれています。
タンパク質なら
鶏や豚のレバー・アンコウやうなぎの肝・はたるいか・ギンダラ・あなご・たまご
などです。
●ビタミンB1
ビタミンB1は豚肉類に多く含まれています。
またたらこやイクラなどの魚卵・玄米からも摂ることができます。
●ビタミンB2
ビタミンB2はレバーやウナギ、納豆・卵などに沢山含まれています。
●ビタミンC
ビタミンCと言えば、野菜や果物が浮かびます。
ビタミンCを最も多く吹くのは赤黄ピーマンです。
ゆずやレモンなどの柑橘類・ケールやゴーヤーなどの苦い系の野菜にも多く含まれています。以外にもハムやベーコンにも。
以上のような食材を積極的に摂り、揚げ物などの脂っぽいものや甘いもの・アルコールや刺激物は控えめに。
睡眠
肌のターンオーバーの乱れから毛穴の角栓ができたり、皮脂の分泌量が多くなります。
最低でも6時間以上はとってください。
また睡眠時間の確保ももちろんですが、質の良い眠りのための工夫もしてみましょう。
紫外線
紫外線を浴びてしまった肌は、奥深くの真皮層にまでダメージを受け、コラーゲンやエラスチン繊維が破壊されてしまいます。
すると、肌のハリがなくなりたるみやすくなってしまいます。
また、紫外線は肌のバリア機能を壊します。
その結果乾燥を招き、乾燥からの防御反応として皮脂が過剰に分泌されてまた、過剰な紫外線は肌のバリア機能を壊し、乾燥を招きます。
すると乾燥から肌を守ろうとして皮脂が過剰に分泌されて毛穴が広がってしまいます。
なるべく紫外線から肌を守りましょう。
ストレス
ストレスが続くと自律神経が乱れます。
すると脳下垂体から副腎皮質ホルモンが多量に分泌されテストステロンなどの男性ホルモンが増えてしまいます。
男性ホルモンは皮脂腺を増やしたり、皮脂を合成するなどの皮脂腺の活動を高める働きがあります。
その結果、鼻の毛穴が開きっぱなしに・・・。
なるべくストレスを抱えないようにしましょう。
<おすすめのストレス解消法>
●とにかく寝る
●自然に触れる
●涙活する
●音楽を楽しむ
●体を動かす
●旅に出る
私が実際に効果があったのは「ととのうみすと」

ここまで鼻の毛穴が開きっぱなしの改善法を10個ご紹介してきましたが、私が一番効果を感じたのは拭き取り化粧水です。
もちろんこれだけでキレイになったわけではありません。
毎日のケアをしっかりとしたうえで、生活習慣にも気を配った結果です。
改善中はメイクでごまかしたりもしました。
やらなかったのはエステと病院での治療だけです。
「ととのうみすと」とは
まずは「ととのうみすと」について簡単にご紹介します。
ととのうみすとは、
洗顔後の肌にシュッとひとふき。
30秒後に拭き取るだけで毎日のクレンジングでは落としきれない毛穴の汚れが浮き上がり、開きっぱなしの毛穴もキュッと引き締まると評判の拭き取り化粧水です。
【ととのうみすとの特徴】
●超高純度水「超純水」と「高アルカリイオン水」が毛穴の奥まで入り込み汚れをオフ。
●毛穴の引き締め効果抜群のアーティチョーク葉エキス配合。
●65種類の植物酵素で美肌菌を活性化。
●7つの無添加(合成界面活性剤・プロピレングリコール・合成着色料・合成香料・アルコール・パラベン・鉱物油)
「ととのうみすと」の口コミ
ととのうみすとを使ったみんなの口コミを3つご紹介します。
【鼻だけでなく顔全体がきれいに】
鼻のボツボツした黒ずみと毛穴の開きが気になって使い始めました。
シュッとスプレーするタイプなので、鼻の黒ずみや開きだけでなく、頬の毛穴開きまで徐々に目立たなくなりました。
今では顔全体がツヤツヤですが、予防のために続けています。(34歳)
【お値段がもう少し安かったら】
朝の洗顔代わりに使用しています。拭き取るだけで楽ちんだし、確かに鼻の毛穴が目立ちにくくなってきました。
もう少し値段が安かったら良いなと思います。(27歳)
【期待以上でした】
スプレーして拭き取るだけで毛穴が引き締まるのかと半信半疑で使い始めましたが、思った以上に効果が出てびっくりしています。毛穴の入り口を塞いでいた白い角栓がどんどん目立たなくなり、顔全体ももっちりしてきました。絶対にリピします。
通常価格は4,500円ですが、
初回限定で1,980円。
自分の毛穴に効果があるかどうか、是非あなた自身で試してみてください。
まとめ
鼻の毛穴が開きっぱなしな人がためしてみるべき方法を10個ご紹介しました。
どれも1回で引き締まる方法ではないかもしれませんが、地道にそして組み合わせてやってみることできっと毛穴の開きっぱなしも変わってくるはず。
是非、お試しください。